このサイトを見ていただいてる方は医療事務の資格に興味がある方かと思います。ただ何気に医療事務資格に興味がある方、なんでもいいから資格を取ってスキルアップしたいと思ってる方、すでに医療事務を目指して講座に選びに迷ってる方などさまざまかとは思います。
そのなかでもなかなか実際に勉強を始められないという人は多いのではないでしょうか?
これは「資格の種類が多すぎて悩む」「医療事務資格の特性上いざ机に座っても何をすればいいかわからない」「なくても働けるところもある」など逃げ道が多い事も原因ではあります。
しかし求人票には「条件:医療事務資格保有」「資格ある方優遇します」など書かれてる場合もありますし。実務経験がない方にとってはいきなりの現場は不安だという方も多いのではないでしょうか?
なのに何もせずに過ごしてしまうのは何故でしょう?
何も変わらない方が楽だからです。未来を変えたいと思っていても、良い方に変わるとわかっていても人間は現状維持する性質があります。
ではどうしたらいいのでしょう?
答えは簡単です。自分で具体的な事を決めて動けばいいのです。「明日本屋で医療事務のテキストを見に行く。」「今日~に資料請求してみる」など具体的な時間と動きを決めて実際に動いてしまえばいいのです。
結果「医療事務は独学のいいテキストはない。講座を受けた方が早い」「資料請求したけど他の所が気になる」などでもいいのです。次の1歩は比較的簡単に踏み出せる気がしませんか?
大人の資格の勉強において一番たいへんなのは、勉強のスタートを切る事です。逆に言えばスタートさえ切れてしまえば全体の半分以上進んだと言っても過言ではありません。
ヒューマンの「たのまな」は「楽しく学ぶ」の略です。その医療事務通信講座の最大の特徴は合格保証制度。試験に3回不合格だった場合、学費を全額返還してもらえる制度です。合格を保障するのは医療保険学院が主催している「医療保険士」です。
初心者でも安心して学習開始できる「合格・就職サポートナビDVD」、学習時間は医療事務編は週4回、1回1時間程度の学習で在宅試験などお勧めしたいポイントが沢山。
医療事務の資格は「たのまな」で比較的簡単に取得できます。
医療事務通信講座比較ナビではなるべくたくさんの通信講座、教室を紹介していこうと思います。そして当サイトで比較した上で資料請求をする事をお勧めしています。当サイトでもなるべく細かく詳しく各医療事務講座を紹介しようとは思っていますが、やはり講座自体のパンフレットの方が詳しく、最新の情報が載ってる事実は否めません。
しかし実際何社も比較するために資料請求をするのは以外に手間がかかります。そこでここではまとめて資料請求が一度にできるケア資格ナビというサイトを紹介します。便利なので皆さん是非使って見てください。