トップページ>日本医療事務協会

日本医療事務協会の通信講座の特徴などを調べてみた

日本医療事務協会

「保険請求事務技能検定試験」を主催している日本医療事務協会は通信講座、通学講座もある医療事務講座です。

もちろん目指す資格は「保険請求事務技能検定試験」ですが(財)日本医療保険事務協会主催「診療報酬請求事務能力認定試験」もダブルで取得を目指します。

管理人

特に診療報酬請求事務能力認定試験は最難関の医療事務資格ですのでダブルで取得することで就職にも有利ですし、現場ですぐに役に立つ知識がしっかりと身に付きます。

ここでは日本医療事務協会のについて紹介します。

試験はは毎月、在宅受験も可能

医療事務講師

日本医療事務協会主催「保険請求事務技能検定試験」は毎月第四土曜日に開催されていますので資格取得のチャンスは年中あります。ダブル取得を目指す難関の診療報酬請求事務能力認定試験は年2回ですが、医療事務資格以外の資格は年1回が多い事を考えると取りにくい資格ではないです。

そして日本医療事務協会の通信講座では在宅試験も可能ですので忙しい主婦の方や子育て中の方も取得しやすい資格といえます。早い人で2ヶ月で取得する方もいるようです。

日本医療事務協会の通信講座のサポート体制

医療事務講師

スクーリングが5回まで可能

日本医療事務協会の通信講座では、解らない所があったら5回までお近くの教室に通う事ができます。

質問は電話、FAX、郵送で

日本医療事務協会の通信講座では、解らない所があったら電話、FAX、専用用紙の郵送で質問をする事ができます。

振替制度で教室を自由に変更

もし急な用事ができて通えない授業ができても振替制度があるので別の教室で授業を受ける事ができます。振替は無料です。

同じ授業を何度も受講できる

もし授業がわかりにくかったら、別コマの同じ内容の授業を無料で受講できます。理解も深まりますし、それだけで暗記してしまえます。

学習期間は最長で1年間

学習期間は最長で1年間ですので、初心者の方でも安心です。自分のペースでゆっくり受講したい方も1年じっくりかけてもいいんです。

1人に4人の専任講師

1人に4人の専任講師がつきますので、一人一人の進み具合などしっかりサポートしていきます。

選べる学習スタイル

日本医療事務協会の通信講座にはテキスト講座とDVD講座を選ぶことができます。テキストならどこでも学習できますしDVDなら通学講座と同じように学習できます。

 

日本医療事務協会の通信講座はテキスト講座で、教室講座と変わらない講座が受講できるDVD講座もあります。

教育訓練給付制度にも対応しています。標準学習期間は3か月で早い方は1か月で取得されてるようです。

3つの就職支援

医療事務講師

日本医療事務協会の就職支援は求人情報検索サイト、就職相談会の「お仕事相談会」、事務局での求人票閲覧と3つのバックアップ体制。

ネットで簡単に探す事もできますし、パソコンがつかえなくても就職相談会で相談もできます。

結局、日本医療事務協会の医療事務通信講座ってどうなの?

日本医療事務協会は同じ在宅試験可能ののユーキャンとよく比較されます。料金は日本医療事務協会が若干高いですが、日本医療事務協会は高度な資格をダブル取得を狙う点が売りですがどちらも資料請求して比較してみるのがいい方法かと思います。

通信講座などで家で勉強する事が難しいタイプの方は通学して同じ授業を何度も受講するのもいい方法です。

通信講座や教室の資料請求でスタートをきろう

ケア資格ナビなら欲しい通信講座、専門学校にチェックをいれていくだけですのでたくさんの講座、学校が気になるという方はぜひこちらのサイトを利用してください。

複数の通信講座や専門学校の資料請求して、資料が届くと「本当に自分は医療事務の資格を取るんだ!」という気持ちになりますし、医療事務の仕事全体の事がうっすらわかってきます。

それに沢山の学校の資料請求をして比較するとなると住所などの入力が意外に面倒ですよね。 ケア資格ナビでは、大手通信講座、教室の資料を1回の入力でまとめて資料請求できます。 通学の学校を探す時などはまず自分の住んでる地域にある学校の検索ができるので便利です。

ケア資格ナビではここで紹介している日本医療事務協会もユーキャンも一度に資料請求できます。

医療事務の資格を取るならケア資格ナビで

 

copy right© 医療事務通信講座比較ナビ